オカメパニック(>_<)② ~出血してしまった時~

オカメインコ

オカメパニックを起こした!

つい最近、かなりビックリした事がありました。

📅 2025/7/31(木)~8/1(金)朝

「みんな、おはよ~🌞」
と、いつものように鳥さんたちのお部屋の遮光カーテンを開けると…

!!!!!

オカメインコのチノちゃんのお部屋が、血だらけになっているではありませんか(>_<;)💦

網の下には2箇所ほど滴り落ちた血のあとがあり、止まり木・ビニールの至るところに血の点々が付いています(´;ω;`)ウゥゥ
風切り羽根(飛ぶための長い羽)も2本ほど抜け落ちていました。

周辺のそのひどい状況から「オカメパニック」であることに間違いありません。

 肝心のチノは!!

両翼にはかなりの血がついていますが、もう出血は止まっているようです。
意外に落ち着いていて、私の顔を見るとすぐにいつものル-ティンをし始めました。

(※いつものルーティンとは、ケージから出て体重を量り、戻ってからゴハンを食べるというもの)

 

前の日にカムチャツカ半島で地震があり津波警報などはでていましたが、パニックを起こしたであろう時間帯には地震の揺れもなく、携帯電話の警告音なども鳴っていませんでした。

オカメパニックはひどいと、ストレスによるショック死、または激突などで死んでしまうこともあるので、出血はあるもののケガだけで済んでまだ良かったと思いました。

チノの様子をよく見てみると、落ち着いていて、足や羽根の骨折も見受けられません!
時折気にしていますが、ゴハンもムシャムシャ食べており、お水もちゃんと飲んでいます!!
そしてフンなどもいつも通りの形状でした~!!!
(良かったε-(´∀`*)ホッ)

 

⇧これは落ち着いていることを確認したあと、
病院に状況を説明するため撮った動画です⇧

中央右下あたりにハッキリと血のあとが見えます!
この動画では写っていませんが、もう1か所大きな血痕があります。
羽根も2本抜けているのがわかりますね。
ただ食欲もあり、いつものようにムシャムシャ食べているのが救いです!

とはいうものの自己判断は危険なので、病院の開始時間に合わせて診ていただけるか確認の電話をしました。

 

🏥 病院にて

ちょうど次の日に健診の予約があったのですが、その日の午後すぐに診ていただけることになったので一安心ですε-(´∀`*)ホッ!

先生に診ていただき、やはり骨折は無いとの事♡
ただ傷ついた部分は少し熱をもっており、出血もしていたので点滴注射をし、抗生物質を処方していただきました。
しばらくは安静にね、チノちゃん。

いつも通りではないもののスサーも出来るし、食欲もあるので、あとは早く良くなることを祈るばかりです!!

 

骨折していると…
・飛べない
・翼の高さが違う(左右で明らかに違います)
・羽根が下に下がってしまう
・痛そう、元気がない
などの症状があります。

もしも出血がとまらずポタポタ垂れている状態なら、タオルでくるむなど体を押さえて止血しなければなりませんので、日ごろから保定の練習をしておくとよいと思います。

🤕 もしオカメパニックを起こしたら!

① 絶対にケージの外に出してはいけません!!
⇨パニックのまま飛び回り、壁などに激突するおそれがあるからです

② 声をかけて落ち着かせましょう!!
⇨飼い主さんの声が一番安心するからです
(穏やかな声で落ち着かせましょう)

③ しっかり様子を見て早めに病院へ!!
⇨出血・骨折・うずくまって動かない
→即病院へ!

実は以前にもチノはオカメパニックをおこしたことがあり、その時の様子もご参考までに見ていただけたらなと思います。
⇩  ⇩  ⇩
「オカメパニック(>_<)!!」
  風切り羽が10本ごっそり?!

 

実はひそかに?インスタグラムもやっております(^^♪
ブログには載っていないチノカフェの可愛いインコたちの画像や動画をたくさんアップしておりますので、そちらも是非ご覧ください♡

⇩⇩インスタグラム⇩⇩

Instagram

 

※Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。